Registered 2022.01.10
メールはメールサーバーを介して送信されますが、このサーバー上で「1度に送れる容量の制限」をかけることができ、通常はかかっています。
この制限を超えて送信すると英文メールで「送信できませんした」と返ってきます。
これは契約内容などによって異なるため、お勤めの方は自社のシステム部門で確認してください。
また、メールアプリ上でも制限をかけられるため、こちらも以下同文です。
アプリ側の設定で送れないときは「容量はXXXMBを超えるため送信できません」などのメッセージが出ます。
こちらが送信できる容量であっても、受け取り側のメールサーバーが未受信のメールでいっぱいの時は、送信側にエラーメールが帰ってきます。このメールは件名も本文も英文なので初めて受け取った人は驚くようですね。
受信側に未受信分のメールを受信してメールサーバーに空き容量を作ってもらってください。
こちらが送信できる容量であっても、相手が「1メールで受け取れる容量を制限している」ために、送信側にエラーメールが帰ってくることがあります。
この場合はオンラインストレージ(WEB上の倉庫)などを使うことが一般的です。
しかしながら、オンラインストレージへのアクセス制限がかかっている企業もあるため、どのサービスを使えるかはお互いに確認が必要です。